羊のまいにちしあわせになる方法100

羊、こと羊子がまいにちしあわせになる小さな方法をためし中.100個お試し中。

せごどん 日新公いろは歌

歴史が好きなので、せごどん は日曜日の夜、

夫と楽しみにみています。

 

昨日は、島流しにあったせごどんが、沖永良部島

子供たちに、勉学を教えるシーンだったのですが、

 

その中で、日新公いろは歌の中から、

とてもいい首を詠んでいて、2人とも思わず涙しました。

 

楼(ろ)の上もはにふの小屋も住む人の 心にこそは 高きいやしき

 

立派な御殿に死んでいようと、

粗末な小屋に住んでいようとも、それで人間の価値は判断できない。

心の在り方によってこそ、

真価が決まる。

 

日新公いろは歌とは、

島津義広(1535-1619)の祖父が、5年もかけて完成させた

薩摩藩の教育システム「郷中(ごちゅう)教育」の基本精神となった

47首の歌だそうです。

 

ああいうシーンをみると、昔の勉強の仕方って、

シンプルだけど、すごく理にかなっているなあと感心します。

 

子供のころって、短期記憶がすごく優れているから、

ああやって先生の言った言葉を毎日暗唱したら、

それは一生忘れないでしょう。

 

生きる上の知恵がしみこんで、

しかもその価値観を子供のころからみんなで共有してたら、

社会もまわりやすくなるでしょう。

 

大人になって判断に迷ったときも、

きっと脳のどこかにしっかり入っているので、

潜在意識下で、決断に影響しそうです。

 

今、私たちは「はにふの小屋」(そまつな小屋?家建設中)

を建てている最中なので、

 

心にこそは 高きいやしき

(心の在り方によってこそ真価が決まる)

 

で、そうだそうだ〜!と叫んだのでした。